Wimax2+「ギガ放題」の基本的な料金体系について
Wimax2+の「ギガ放題」プランの基本的な料金体系についてここで解説していきます。初めてネットの契約をする人にとって、まず最初にここを乗り越えなくてはなりません。
携帯電話ほど複雑な料金体系ではありませんが、押さえておくべきポイントはいくつかあるので、本記事を読んでしっかりと理解しましょう。基本的にWimax2+の契約は2年間になっているので、自分が納得してから契約に踏み込んだほうがいいでしょう。
初期費用
初期費用はWimax2+を契約するにあたって発生します。金額は1万円未満くらいの会社が多いです。この初期料金は契約初月のみ発生して、更新する際には一切料金は発生しません。
最近のWimax2+の「ギガ放題」プランではこの初期費用が0円になっているケースが多いです。キャンペーンで初期費用が無料になっていたり、元々初期費用を取らない会社が増えてきました。
モバイルルーターの端末費用
Wimax2+の「ギガ放題」プランに加入するには、Wimax2+を発信する小型のモバイルルーターが必須です。このモバイルルーターの端末費用として料金が発生します。
この端末費用も一度購入してしまえば、永久的に料金は発生しません。また、初期費用と同じように端末費用も0円になっているケースが増えてきました。
Wimax2+の「ギガ放題」プランを保有する各社は、初期費用やモバイルルーターの端末費用でお金を取るのではなく、次に紹介する月額料金のみでお金を取る体系に変わりつつあります。普通に購入すればこのモバイルルーターは1万円以上します。
Wimax2+「ギガ放題」の月額料金
Wimax2+の「ギガ放題」プランに加入するにあたって一番気をつける点は、この月額料金です。この月額料金が各社によって異なります。今の相場は月額3,000〜6,000円くらいです。
最近のキャンペーンですと、最初の3か月は割引されて、その後の月から正規料金になるといったサービスも増えてきています。月額料金でみるとBroad Wimaxが最安です。
キャッシュバック
Wimax2+「ギガ放題」プランで一番複雑なのがこのキャッシュバックです。キャッシュバックとは契約後に幾らかのお金が手元に戻ってくるサービスを指します。
指定された端末を購入したり、指定期間の契約をすることで、このキャッシュバックで戻ってくる金額は変わってきます。また、キャッシュバックを受け取るには、契約した数ヶ月後に自分で手続きを踏まなければなりません。
なのでこの手続きを忘れてしまうと、キャッシュバックを受け取ることはできないのです。なので初めてWimax2+の「ギガ放題」プランに加入するという方には、キャッシュバックなしで月額料金最安のBroad Wimaxをおすすめします。
Wimax2+「ギガ放題」の基本的な料金体系について
Wimax2+の「ギガ放題」プランの基本的な料金体系を解説してきました。初期費用、端末費用、月額料金、キャッシュバックの4つ金額によって、各社の費用は変わってきます。
本サイトではこれらの料金を総合的に考えて、Wimax2+の「ギガ放題」プランに加入するならどの会社にするべきか、これを徹底的に比較しています。
おすすめの関連記事!
Wimax2+「ギガ放題」徹底比較!
【BroadWiMAX】Wimax2+「ギガ放題」【月額費用最安】
【GMOとくとくBB】Wimax2+「ギガ放題」【2年総額最安!】
【So-netモバイル】Wimax2+「ギガ放題」【充実サポート!】
Wimax2+「ギガ放題・使い放題」徹底比較!
【月額最安】BroadWiMAX!
Broad Wimaxは月額料金最安で3,541円です。今なら最初の3か月間は2,856円になっていて、キャンペーン中は端末代金と初期費用が一切かかりません。純粋に月額3,541円なので料金体系が分かりやすく、今最もお得にWimax2+の「ギガ放題・使い放題」を契約したいならBroad Wimaxで決まりです。
【2年間運用で最安】GMOとくとくBB!
GMOとくとくBBは2年間運用すると最も安くなります。契約するモバイルルーターやキャンペーンによってキャッシュバックの額は変わってきますが、最大で3万円以上のキャッシュバックが可能です。キャッシュバックの手続きは、契約11か月目に送られてくる「ご指定口座確認通知メール」に返信をしなければなりません。これさえ忘れなければ2年間運用で最も安くなります。
【安心のSo-net】So-netモバイル!
3社の中で一番有名なのがSo-netモバイルでしょう。既に会員であれば月額料金から200円が値引きされたり、他社よりも高額なキャッシュバックのキャンペーンが定期的に開催されるので、その時期は3社の中で最安になります。このキャッシュバックのキャンペーンはいつ開催されるのか分からないので、その都度お伝えします。今の段階では、Broad Wimax、GMOとくとくBBに比べて少し高いです。